東京で働くグロースハッカーのブログ

東京で働く、グロースハッカーによるマーケティングに関する話がメインのブログ。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

A/Bテスト(多変量テスト)のススメ

A/Bテストとは何か A/Bテストの目的は, 2つの選択肢のうち, どちらがより良い結果をもたらす選択肢であるかを見極めるための方法です. またA/Bテストにおいて選択肢は2つですが, この選択肢を3つ以上にした場合, 多変量テスト と呼ばれています. この記事で…

最近のデジタル・マーケティングのフレームワークにAARRRを用いるべき2つの理由

マーケティングやセールスにおけるプロセスのフレームワークとして有名なものに, AIDMA や AISAS といったものがあります. AIDMA は, Attention(注意), Interest(関心), Desire(欲求), Memory(記憶), Action(行動)の頭文字を取ったものであり, AISAS は, Att…

行動経済学をグロースハックに活用する

行動経済学は今後のトレンドになりそうな項目なのですが, 日本語ベースの言葉はトレンドにはなりにくいのでしょうか. グロースハックのために, 細かなA/Bテストを繰り返し実施し, 改善を繰り返していくことは当然必要ですが, 他にも 行動経済学 の学問で培わ…

2014年01月のグロースハック記事

Google Alertsに登録している「グロースハッカー」関連の記事でAlertが上がったものをこちらにも共有します. メルマガをグロースハックする - 東京で働くグロースハッカーのブログ: 比較的古典的な手法であるメルマガをグロースハッカーの手によって効果を向…